アスペルガールのどっこい生きてる日々

52歳、女性、バツイチ独身、そして、アスペルガー2級です。発達障害のある人が、社会で暮らしていくにはどうすればいいか、具体的に紹介していきます。発達障害の方、発達障害のお子さんをお持ちの保護者の方に、是非来ていただきたいと思っています。

アスペルガーをわかるには

私は塾の講師なので

生徒さんにはよく、こういいます。

「『知る』と『わかる』は違うんですよ。」と。

 

「知る」というのは、頭の中で理解はしている、という段階

「わかる」というのは、理解したことが実際に「ピン」とくるまで

自分の物になっている

もっと言えば、それに沿って行動ができる、ということ。

 

私が塾で教えている国語を例にとると

「小説では心情が大事だ」と思うのは、まだ小説のポイントを「知る」段階

問題文の小説の心情を表す言葉(嬉しいとか、悲しい、とか、やるせない、とか)

こうした言葉を見つけて、線を引けるのが「わかる」段階です。

 

アスペルガーは、まだ知られてから日の浅い障害です。

しかも。

障害の特性が、物事に没頭すると周りが見えなくなる、だの、

整理整頓が苦手、だの

興味のあることは熱心に追い求めるけれど、

興味のないことは完全無視、だの

空気を読めない、だのと

「そんな人、いくらでもいるじゃない」と言われそうなものばかり

なので

「頑張れば、克服できるんじゃない?」という

一見、しごく、ごもっとも

実際は、これが脳の機能障害によるものだということを全く理解していない

無茶ぶりもいいところ、という評価をされがちです。

 

なので。

私からの提案、というか、お願い、なのですが。

アスペルガーを、わかってください

アスペルガーの人間には、世界がどのように見えるのか

どう考えて、どんな行動をしがちなのか

わかってください。

 

とはいえ。

生まれつきアスペルガー

一度も健常者になったことのない私が

健常者が何を、どう感じるのかが全く分からないのと同じように

アスペルガーになったことのない健常者が

アスペルガーの気持ちをわかることは、かなり難しいと思います。

 

そこで。

私のおすすめ。

アスペルガーを主人公に、アスペルガーの人間の物の考え方

行動の仕方を、かなり正確に

健常者がドラマにした作品があります。

健常者なのに、どうしてこんなにアスペルガーの気持ちがよくわかるんだろうと

思わずびっくりするくらいでした。

おまけに。

エンターテイメントとしての完成度もかなり高く

「お勉強」意識なしでも、楽しく見られます。

そのうえ。

世界的に大ヒットしたドラマで、ツタヤあたりでもすぐに借りられます。

 

そのドラマのタイトルは

シャーロック

イギリスのBBC制作の、現代版シャーロックホームズです。

このシャーロック・ホームズは、

自分では「高機能反社会的人間」という、架空の用語で

自分の心情を説明していますが

第二シリーズの「バスカービルの犬」の回の中で

ワトソン博士が「彼はアスペルガーだから、いつもと一緒だと落ち着くんだ」

というセリフがあり

(言われたレストレード警部の方は、

アスペルガー、という言葉を知らないという設定らしく

「ア、アス、ベル?」などとどもっているのもリアルです)

アスペルガーと設定しているのは明らかです

特に、第三シリーズは

私は「バリバラシリーズ」とあだ名をつけているシリーズで

ホームズの気持ちがわかりすぎて苦しく、見ていられなくなりました

 

周りにアスペルガーの人がいて

あの人の気持ちがわからない、と思う方

(特に、アスペルガーの子供をお持ちのご両親)

是非、見ていただきたいと思います。