アスペルガールのどっこい生きてる日々

52歳、女性、バツイチ独身、そして、アスペルガー2級です。発達障害のある人が、社会で暮らしていくにはどうすればいいか、具体的に紹介していきます。発達障害の方、発達障害のお子さんをお持ちの保護者の方に、是非来ていただきたいと思っています。

春期講習が始まりました

何度も書くようですが、私は塾講師をしています。

このブログの更新を

水曜日と日曜日にしているのは

私の授業の無い日がたまたま水曜日と日曜日で

のんびりとお休みがもらえるからなのですが

この公休日がすっかり変わってしまうことがあります。

 

それが、講習会です。

春期、夏期、冬期の講習は、いわば塾の稼ぎ時。

全員が週に六日勤務、授業は四時間が3コマの

合計、12時間しゃべり続け

残業手当はつくものの、相当のハードスケジュールです。

 

ただ。

私個人の話をすれば、授業そのものはそんなにきつくはありません

苦しいのは、授業に使うテストを印刷したり

欠席の子供の家に、連絡の電話をかけたりという

事務作業や、雑務の方です。

普段もしないわけではないのですが、何といっても分量が違います。

普段の三倍以上の量、となると

とにかく、ひどく消耗します。

 

アスペルガーは癇癪もちと言われていますが

「ここは怒るべきではない」

「やらずに済めばやりたくはないけれど、相手の方が理屈があっている」

と思うときまで、怒り狂うわけではありません。

少なくとも、私はあまり腹は立ちません。

ただ。

やりたくないことを、自分を説得しながら取り組んでいくと

消耗が激しい、この一言です。

体の芯から、ぐったりと疲れ切ります。

 

おまけに。

講習会の時期は、出社と退社の時刻が変わります。

何曜日にどの学年を教えるか、というアレンジも変わります。

授業時間も変わります。

普段は教えないクラスや学年も、受け持ちます。

 

変化が苦手なアスペルガーとしては

とにかく、ぐったりします。

お風呂で湯船につかりながら、熟睡するくらいは当たりまえ

電車で立ちながら、眠ってしまうくらい

今も、眠くてたまりません。

 

ですが。

塾の講師の仕事そのものは、大好きですし

大事な仕事ですから、おいそれとは辞めたり、手放したりはできません。

ありがたいことに、春期講習はかなり短く

四月の二日までです。

あと何日か乗り切れば、それで終わりです。

頑張るぞ!!

アスペルガーと仕事 世界に通用するプログラマー

びっくりしました

 

発達障害の人を対象に

世界に通用するプログラマーになれるように

訓練して、会社や役所にIT人材紹介をする

就労移行支援施設を見つけたんです。

 

しかも。

クラウドファンドのサイトで。

 

そもそも、クラウドファンドというのは

企業(特にベンチャーが多いですね)や個人が

起業やプロジェクトをしたいのだけれど

資金が足りない、というときに

特定のサイトに

企画の内容や、コンセプトをのせて、賛同者を募る

賛同した人は出資する

(と言っても、たいていは自社製品などの「お礼」が付きますが)

という、いわば「スポンサー集め」の一つの方法で

近頃では、大ヒットした映画「この世界のかたすみで」が

映画会社ではなく、このクラウドファンドで

作られたことで、ちょっと有名になりましたね。

 

このサイトは、面白い企画がないか、好奇心半分でよくいくのですが

(ちなみに「キャンプファイヤー」というサイトです)

そこであったのが、この企画です。

 

確かに、有名ハッカーにはアスペルガーが多い

アメリカのシリコンバレーアスペルガー比率も高い

ビル・ゲイツも軽度のアスペルガーをカミングアウトしていますので

アスペルガーと、ITは相性が良いのは事実でしょう

(私は純粋の文系人間なので、例外に当たるようですが)

 

また、企業も障碍者福祉法で

障碍者を雇用する義務ができました

人数は全従業員の2パーセント

できることなら、健常者と同じ実力を持つ人を雇いたい、となると

最短距離は、IT企業と力のあるアスペルガープログラマーを結びつける

確かにその通りです。

 

クラウドファンドでは、その施設をつくる資金を募集していました。

募集期間はもう終わっていますが

ファンドは成功、あとは開校を待つばかりのようです。

 

私個人は、サイトでこの企画を読んだだけで

特に関係者と知り合いというわけでも

サイトの文章以上に何かを知っているわけでもない

単なる部外者ではありますが

このような施設が増えることは、本当にうれしいことだと思います。

あまりに嬉しいので、勝手にアドレスも張ってしまいます

発達障害者のために世界で通用するプログラミング、デザインを学べる場所を創りたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

 

コンピューター以外の職種でも

このような施設が増えて

私たちの次か、そのまた次の世代くらいでは

アスペルガーの全員が、自分の一番好きな職種で

自分の個性を生かして働けるようになりますように

 

 

将来の夢…障碍者向けの不動産屋さんを開きたい

以前、ちょっと書いたことがあるのですが

私の将来の夢のお話です

 

アスペルガーは勉強、というか

興味のある知識を頭にインプットするのは

かなり得意です。

なので

あまり難しくない国家試験なら、そう苦労せずに

合格することができます。

私もそのクチで

実は、宅建主任者(早く言うと、不動産屋さんを開業できる資格です)を

学生時代に取っています。

ですが

初対面の人と話すのは、アスペルガーにとっては

大の苦手科目

おまけに、とっさの判断ができないので

運転免許を持っていないこともあって

実際には、不動産とは縁もゆかりもない仕事についています。

 

ですが。

私が塾を停年になったら(あと八年です)

これは、かなり本気で考えているのですが

障碍者専門の不動産屋さんを開いてみたいと思っています。

 

特に。

現在、空き家は社会問題となるほど増えているのに

障碍者が借りたいと申し出ると、障害を理由に断られることが多いから

隠して借りなくてはいけない、ということが多いようです。

 

これを、うまく結び付けられないだろうか、というのは

かなりまじめに考えています。

特に、大家さんが心配しているのは

部屋で自殺されるのではないか、賃料が滞るのではないか

奇声を発したり、ごみ出しのルールを守らなかったりして

ご近所とトラブルになるのではないか、という点なので

逆にこの点さえクリアーできれば

何も問題はないはずなのです。

 

現在は、通常の不動産屋さんが、

「社会的弱者向けの物件も取り扱いますよ」という

スタンスのようですが

私は障碍者向けだけに絞って扱って

うまくいけば、B型の作業所の認可もいただいて

できれば、障害のある人に一緒に働いてもらって

障害者の雇用の場、もっと言えば

「あそこで働きたい」と言ってもらえるような

職場を作りたい、と思っています。

 

まだまだ、漠然とした夢ですし

不動産屋さんの経験もありませんが

いつかは、ね。

いつかは、きっと。

「ウツぬけ」から見た二次障害予防法

この頃話題のベストセラー「ウツぬけ」

 

手塚治虫そっくりの絵柄なのに内容はおゲレツで有名な

漫画家さんの作品

それぞれの回に、実際にウツになった人と

どうやってウツが治っていったかを

インタビュー形式でまとめたマンガです。

登場するのは、ごく普通のOLさんから

映画好きなら誰でも知っている映画監督さん

もちろん、作者の漫画家さん自身も、と

バリエーションが広いのですが

 

私の読後感です

すみません、なんだかすごく、安心しました

安心して、嬉しくなっちゃいました。

 

もちろん、他の人の病気が嬉しい、というわけではありません。

嬉しかったのは、

アスペルガーは二次障害として

 ウツを発症しやすい」という常識

これ、間違っているとわかったからです

 

「ウツぬけ」では、それぞれの人がどうしてウツになったか、から

話を聞いているのですが

その中で多かったのが

「お前はダメだ」「こんなこともできないのか」「役立たず」などと

それ一言では破壊的とは言えないけれど

それでも、毎日毎日、絶え間なく言われている間に

ボディブローのように効いてきて、

いつの間にか、自分で自分に

「お前はダメな奴だ」「役に立たないんだ」

これが次第にエスカレートして

「私なんか、生きている値打ちはない」まで行ってしまう

こうして、ウツになった、という人が、かなり多いのです。

 

たいていのアスペルガーは、これをやられています。

たとえば

私は塾の講師ですが、人の名前と顔を覚えられません。

というよりも

アスペルガーの障害特徴で

細かい変化によく気づく、というのがあります

これは数値の分析などには最高の力ではあるのですが

人に対して働くと、髪を切ったり、帽子をかぶったり

ネクタイの色を変えられたりすると、

それだけで、その人が前と同じ人とは見えなくなるのです。

そのたびに、

「いい加減にしなさい」「協調性がない」「働く気があるのか」

「これも給料のうち」「自分の理屈だけで動かないでください」

の雨あられです。

 

何が言いたいのか、というと

人間はだれでも

ボロッカスに言われ続けるとウツになる

アスペルガーも、健常者も同じこと

だから

二次障害なんて、アスペルガーの宿命でも運命でもなんでもない

つまり

健常者のウツ予防法を

マスターすれば

アスペルガーの二次障害は予防できる

 

そう思ったら

以前聞いた、医師のアドバイス

「二次障害を起こしますよ

 うつ病で自殺する率が高いですよ」

これは、お医者様は善意で言ってくださったのでしょうが

私にしてみれば、お前はウツになるぞ、自殺するぞ、という

たちの悪い占い師の予言のように、

不安なもやが自分の未来にかかっていて、

私の体を縛っていた鎖のように感じていたのですが

その鎖が、一度にばらりとほどけて、

地面に落ちたような気がしました。

 

 

将来の夢

あるんですよ、夢。

現在、満52歳なんですが、だからこそあるんです。

停年退職後の夢。

 

実は、かなり大上段に振りかぶった夢なので

あんまり大きな声では言えないのですが

アスペルガーの天国」を作りたいのです

と言っても、あまりにも漠然としていますよね。

少し丁寧に言いますね。

 

まず、アスペルガーの人が月に二十万以上もらえような

つまり、障害年金と合わせれば

同年代の平均年収と同じくらいになるような

しっかりとした職場を作ります。

職場は、アスペルガーの人を優先採用

ですので、人事評価も、上司からの指示も、作業手順も

すべて、アスペルガーの人の働きやすいようにする

(逆に言えば、健常者には肌の合わない職場になることでしょう)

 

住まいは、仕事場の近く

家族と一緒に暮らしたければ、十分暮らせるくらいの家賃

障碍者だからと言って、家を貸さないような大家さんなど

こちらから願い下げ、と言えるほど、物件は豊富

 

職場でも、地域住民のパーセンテージでも

アスペルガーが相当多いので、地方行政も

アスペルガーに配慮せざるを得なくなる

教育に関しても

小学校では、修学旅行の参加・不参加は自分で決められる

パニックになったとき、一人になれる場所がたくさん用意してある

内申書には「協調性」の項目はない

学校のない土曜日には、得意なことや興味のあることを伸ばせるようになっており

特別講座や、大学の授業の聴講も受け入れてもらえる。

 

選挙では

アスペルガー関係者の票は無視できないくらいの分量になるので

大人の発達障害への支援や、学習会が充実している

 

仕事の職種は広く農業から

農産物を使った製品の製造や販売

教育、不動産まで、アスペルガー優遇の複合企業があり

町の発展や経営は、企業とアスペルガーなしには成り立たない

アスペルガーで町おこし」をした、障碍者の町として

まだ社会に出ていない、年若い発達障碍者

希望を抱かせる町になっている

 

わかっています、夢物語ですよ。

でも

でも、ですよ。

 

もし、エジソンが、夜も昼のように明るくしたい、という夢を持たなかったら

電球なんて、まだ発明されていないと思うんです。

 

話が大きすぎるのもわかってはいるんです

でも、「棒ほど願って箸ほどかなう」と言いますよ

つまり、夢は大きければ大きいほどいいんじゃないでしょうか

(まあ、実際は小さな作業所を一つ、

お給料は毎月一万も出せれば御の字、というのが

現実だとは思うのですが

 

それに。

このような街を、本当に作ってしまった人がいるのですよ

もっとも、アスペルガーの町ではなく、自動車の町ですが。

カンのいい方はピンときたかもしれません

愛知県、豊田市です。

トヨタ自動車の町、豊田

それなら、アスペルガーの町ができたって、おかしくはないんじゃないか

 

これが、今の私の夢です。

考えるだけで幸せになれるけれど

はるかかなたの、見果てぬ夢です。

 

 

 

そんな企業と町を、作りたい

障害年金について

今日は、お金の話です

 

ぶっちゃけ、私はお金には困りません。

特に、アスペルガーの診断を受けて、障害年金が月に5万弱

振り込まれるようになってからは

経済的にも、精神的にもかなり安定しました。

 

仕事を持っていて、年金がもらえるの?とよく聞かれますので

今回は、その説明をしようと思います。

 

お答えからすれば、YESです。

たいていの方は、「生活保護」と「障害年金」を

ごっちゃにしているんです。

 

生活保護は、生活のできない人を助けるための制度

なので、仕事が無ければ健常者でも、貰えます

障害年金は障害があれば

障害の重さに従ってもらえる年金です

(老齢年金が、収入があろうがなかろうが

 ある程度の年齢なら全員もらえるのと同じ理屈です)

もちろん、家や貯金などの資産があっても

問題なくもらうことができます

 

ただ、ここで注意しないといけないのが

障害年金には

 ① 障害基礎年金(国民年金の一種です)

   ② 障害厚生年金(文字通り厚生年金です)

の二種類がある、ということです

 

この2種類に関しては

国民年金と、厚生年金について一般に言われていることが

そっくりそのまま当てはまります。

 

国民年金は、国民全員がもらえる年金

厚生年金は、会社などに勤めている人や、その奥さんなどがもらえる

国民年金の上乗せ、です

なので。

上乗せである厚生年金をもらう方が、ずっと有利になるのは

当然のことですね。

 

この「有利」は金額だけではありません

実は、どの程度の障害ならもらえるか、という

判断基準も違ってくるのです。

 

国民年金なら、「労働能力がない」レベルしかもらえませんが

厚生年金なら「労働はできるが、他人の助けが必要」というレベルでも

もらえます。

(障害等級3級、と言われるレベルです)

 

逆に言えば。

会社勤めをしたことのない人、

旦那さんか奥さんが会社に勤めたことのない人

つまり、国民年金の人は

「労働能力0」と判断された時しか

年金はもらえません。

仕事をすれば、たとえパートやバイトでも

すぐに年金は打ち切られます

 

私の場合は

アスペルガーの診断が出たのが、48歳の時

すでに会社勤めをしていましたので

厚生年金の3級が支給されています。

「労働能力が制限される」つまり、健常者と比べて

見劣りのする人用の年金ですね。

 

会社員としての給料は、決して高いほうではありませんし

今後とも、昇進も昇給もしないでしょうが

その月給に、この「月5万」(手取り額)を足せば、

月収は私の直属上司を超すでしょう。

 

私個人の話をすれば

年金がもらえるようになってから

精神的にものすごく安定しました。

私は絶え間ない自己嫌悪と自殺願望があったのですが

「いざとなれば、年金と今までの貯金で暮らしていける

 どうしても苦しければ、会社なんか辞めたっていいんだ

 でも、今後のための資金がもう少しあった方が安全だし

 生徒を教えること自体は好きだし、得意だから

 やめるまでもないから、続けているだけなんだ」と

自分を納得させられるようになってから

自殺願望がかなり減りました

(時々はぶり返すこともなくはないのですが)

 

まだ年金をもらっていない、という方には、是非お勧めですよ

 

 

アスペルガーの日常  変化は苦手です

一般社会では

新入社員が入ってきたり

人事異動があったりするのは

四月一日、と相場が決まっているのですが

私の勤務先は塾です。

高校入試が終わり、結果が発表された後のタイミングで

新年度に切り替わります。

 

つまり。

 

本日、三月一日が、新年度の初日です。

 

アスペルガーは、変化が苦手、というよりは

先が見えないことに、極度の不安感を抱きます。

さらに。

健常者に対して、ある種の恐怖感を持っていますから

(これは、差別されるとか、いじめられる、とか

 そういう問題ではなくて

 健常者が何を考えているか、アスペルガーからは

 全くわからないので、相手の反応を一から覚えこみ

 それに対応する脳内マニュアルを作らなくてはいけない

 それでも、時々読み間違えるのか

 突発的に怒られたり、理由もわからずに毛嫌いされたりするので

 ひとくくりにした「健常者」一般が怖い

 いわば、「触らぬ神にたたりなし」状態、と言えば

 一番近いでしょう)

人事異動で、同じ職場に数名、新しい人が入ってくる、となると

考えただけで、ぐったりするほど疲れます。

 

今回の人事異動は、私の教室では三名

そのうち一人は私の直属上司です。

トップも異動になりました。

新しいトップは、新任ミーティングをするから

業務開始の三時間前に集合、と号令をかけました。

 

アスペルガーは、こうした時間の変動も嫌います。

出社時刻などの変更がある場合には

数日前から前もって、自分で自分に

「出社時刻が変わります。三時間長い勤務です。

 自宅での過ごし方も変わります。

 家事のうち、これとこれはしないで出社します

 業務命令なので、拒否権はありません

 そのかわり、残業代が支給されます

 これは、時間変更のストレスに対する、慰謝料です←嘘を承知で自分を説得してます

 慰謝料を貰えば、不満を言っても仕方がないのは

 民事裁判を見ればわかることです

 嫌なら、会社を辞めるしかありません

 でも、辞表を書かねばならないほど、無茶な出勤ではないはずです」

 

という、「納得させる工作」をして

初めて、ストレスの少ない状態で

変化を受け入れることができます。

 

今度の上司は、「思い立ったらすぐ行動」の方だと

噂を聞いています。

健常者の世界では「フットワークが軽い」と褒められることのようですが

私には、きつい一年の始まりになりそうです